* * * * *きゃしなふ 便り* * * * *
↑ここ最近のパッションフルーツ園の様子。最終組の花と翡翠色の果実が並んでいます。
こんにちは。パッションフルーツの受粉作業にてんてこ舞いな4月を過ごしたきゃしなふです。今シーズンは3万8千個以上の花に受粉しましたよ!
今期で10作目の作付けとなるのですが、これまで最も咲いた年で3万1千超だったので、今シーズンの花の多さよ!!あ、もちろんたくさんのお客様にお届けしたいから、収穫量増えるように色々作戦を立ててお世話しているから喜ばしいことなんですけどね。3年前からクロマルハナバチさんに入ってもらうのをやめたので、全て手受粉!気の抜けない日々でした。ようやく花が最終段階に入り、少しほっとしたところでお便りしているのです。(色々キャパの小さめな店主ですみません^^;)
花数こそ最多で「お!今年は調子いい!!」と言いたいところですが。。。実はそうとも言い切れないこともありますの(*´^`*)…
こんな風に葉っぱに異常が現れたり、果実に奇形が生じたり、、、。悲しくなることもあったりします。
果実の奇形は3月下旬の冷え込みが原因っぽい。花粉が全く成熟しなかったり、花が咲く時間が変わってしまったり、、、ただでさえたくさんの果実や蕾を付けて負担の多いこの時期に、急な気温の大きな変化があったため、植物体がうまく機能しなくなってしまったことが想定されます。
20年以上パッションフルーツを栽培している先輩方も「こんなの初めてよ!」とびっくりされていたので、ウチの栽培管理の問題ではないのですが、、、今度同じようなことがあった時に何か対策出来ないか、とこの機会に色々実験してみたりもしました。
↑一つの実験。ストーブを焚いたハウスと焚かなかったハウスでその変化を観察しました。思っていた通り、花粉に関しては効果がありました!自分の感じていたことを証明できたようでスッキリしましたーーー!
亜熱帯の気候を利用して自然の気温で栽培している私たち。加温設備などありません。なのでこの実験は冷え込んだから出来た実験でもあります。「ピンチはチャンス☆」って呟いちゃいましたよ(笑)
あと冬は地味に低気圧が多かったりして、弱い台風くらいの風がちょいちょい吹いたりします。島では北風ボーボーと表現したりしますね。そうするとビニールハウスにも影響があったりして、風が落ち着いたらメンテナンスに勤しんだり。

↑
風で破かれちゃったビニールの補修やら、風で外されたハウスバンドを付け直したり。こんなことも大事な作業だったりします。
そうだ!せっかくだから、ここのところ受粉作業中に出会った変わり者さんたちを紹介しちゃいます!

↑
こちらはのんびり屋さん。普通は枝の主枝から近い方(上の方)から花が順々に開花していきます。
たまに一つ飛ばしとかで咲くフライングさんもいますが、、、。でもこんな2つも飛ばされてその先の3つ目と一緒に咲くというのんびり屋さんはあまりいません。誰かさんに似てるーー( ̄▽ ̄)

↑
こちらはまぁまぁレアな変わり者さん。蕾って普通は茎からニョキって生えてくるんです。でもこちら茎ではなくってノビーーーって伸びたツルの先っぽに蕾を付けているのです。これはウチの畑ではお初の現象でした(他の農家さんの畑は見かけたことがあります)。ヒトだってたまに変わったことがあったりしますから、パッションフルーツだってそうですよね。
受粉を終え、無事に育ってるパッションフルーツたちは今、翡翠色で美しいですよ☆これから5月下旬にかけてルビー色に色めいてきます。美味しい果実になってもらうようにお世話きばりますね!!
パッションフルーツ園以外では、、、

↑
タンカン畑では花の時期も終盤。タンカンベビーちゃんが誕生しています☆
↑サワーポメロ園では侵略者たちが!!そう、この時期雨が降って晴れるとタケノコがニョキニョキ現れます。コサンダケというタケノコで柔らかくて美味しいのですが、栽培してるサワーポメロのすぐ近くまでその魔の根を伸ばしてきちゃうから困ったものです。なので、この時期はタケノコとの陣取り合戦の時期でもあります。

↑スモモもベビーちゃんが☆
先日我が阿鉄集落にも、夏の渡り鳥のリュウキュウアカショウビンがいらっしゃいました。(写真は撮れていません。すみません( ´^`ゞ)もう季節は初夏。の前に梅雨に突入です。体調など気をつけて、時には休憩しながらきばりましょうね!!
2025年4月吉日に きゃしなふ店主
*きゃしなふの血となり肉となってくれた美味しものたち*

↑姪っ子が作ったメロンパン。ウチの姪っ子(現在JK)、小さな頃からパンやスイーツなどよく作ってくれるのですが、これがまぁどんどん、どんどん美味しくなってくんです。この日は焼きたてのメロンパンをいただいたのですが、パン屋さのメロンパンみたいに美味しかったーーー★叔母は超Happyになっちゃいましたとさ。

↑島ニンジンのポタージュ。自分で作るポタージュより洗練されてて美味でしたーー。あと、食事は一人でとることが多いのですが、誰かとおしゃべりして食べると、やっぱり美味しいなぁと思ったのでした。こういう時間も大事ですね。
きゃしなふ店主が更新するSNSものぞいてみてくださいね!
・Facebookは
こちら★
・Instagramは
こちら★