view cart
home
all items
ordering info
blog
contact
menu
my account
signup
login
0 items
home
all items
ordering info
blog
contact
* * * * * きゃしなふ 便り * * * * *
↑10月にはいってから、夕焼けがすこぶる美しいと感じています。作業終わりに眺めてると、うっとりもするのだけど、ちょっぴり切なくなったりするくらい美しいのです。夏の夕焼けも素晴らしいのだけど、それとは何かが違う!と思うのは私だけ?(気分の問題かしら^^;
)
↑旧暦の9月6日は厳島神社のお祭りの日です。阿鉄にも分社してもらった阿鉄厳島神社があります。その日は集落のみんなで神社の清掃をしたり、お飾りを新調したり、お団子作ってお供えをしたり、朝からバタバタです。夜には灯りをともして参道もいつも以上に素敵な雰囲気に☆そうして、みんな集って境内でご飯を頂きます。今年も無事に神社祭ができてよかったです☆
秋の清々しい青空にサシバさん
いや〜、すっかり秋になりましたね。奄美大島では、越冬に渡ってくるサシバさんが着々とご来島中で「ピックイ〜」という鳴き声が賑やかなこの頃です。
だって10月も終盤ですから。そりゃ陽も短くなって、秋らしい風も吹くってものです。とは言え、まだまだ日中は30度くらいまで気温が上がったりします。さらにここ最近は雨も多いので、とにかく草が元気(´・ω・`;)だもんで、草刈ばっかりやってたりします。
いくら涼しくなったとは言え、汗だくで野良仕事をしていると、、、。
午前中の仕事上がりにはやっぱり川にドボンしたくなったりします((*>艸<)もちろん川床オヤツも持参で♪
でも夏の暑さとはもう違っていて、すぐにクールダウンが完了しちゃいます。川に横たわっていられるのもせいぜい20秒程度でしょうか。だんだん寒くなってきて長くは川につかっていられないのです。やはり季節は巡ってるのね、、、とこんなことでも時の流れを感じたりしています。
そうそう、草刈と言えば、、、先日草刈中にスズメバチに刺されちゃいました( ; _ ; )普段から草刈の時は、ハブやらハチの存在に気を付けていて、先に発見して退治していたのですが、その日はなぜかハチの存在がすっかり頭からなくなっていたのです。
気付いた時にはブーーーーンってスズメバチが飛び散り、1匹のハチが手の甲に!!慌ててその場から退避し、ハチをまいて逃げ切ったのですが、手の甲を1箇所刺されてしまいました。
仕事柄、木の伐採作業や草刈などで藪に入る機会は多く、今までにもアシナガバチやニホンミツバチには刺された経験が何度かあったのですが、スズメバチに刺されたのは初!(こんな初体験は嫌ですね(´・ω・`;))
それで分かったことですが、どの蜂も刺された時にそれぞれに痛いのですが、「スズメバチは刺された後の予後が悪い!」です。翌日には肘まで腫れ(手の甲を刺されたのだけど)、3日間は腫れがひかなかったですね。さらにパンパンに前腕が腫れると、普通に腕を下ろしているのも痛くて、意味なく挙手しているような感じでした(*´^`*)…いやぁ〜〜〜『油断大敵』ってこういうことだなぁと、つくづく痛感しましたよ。
皆さまもどうぞお気をつけて。
↑パッションフルーツの苗もすくすく育ってます☆
パッションフルーツ畑では、現在前作の片付けが完全に終わり、次作に向けて土作りをしつつ、これから畑の整備に入って行きます。来シーズンのパッションフルーツも、もっと美味しく&もっとたくさんお届けできるようきばりまっす!!
↑ほぼ放ったらかしで奔放に育ってもらってるスターフルーツとシャカトウ。今年初めての実りを迎えました☆完熟のシャカトウはとろっと甘くほんのり酸味もあって大好き。スターフルーツはほんのり甘いくらいだけど、香りが大好きなので、しばらく玄関に飾って香りを楽しむのです。
↑
居酒屋さんで出会った一皿。自宅では白のドラゴンフルーツと生ハムを合わせるけど、こちらのお店ではドラゴン赤と合わせられてた。こんな風に地場産のフルーツを活用するメニューを見ると、とっても嬉しいのです☆『レッドペッパーを散らす』素晴らしい案をいただけたのも嬉しい☆
秋。美しいもの、美味しいものが溢れる時季ですね。夏のお疲れを癒しつつ、素敵な季節を楽しみましょうね。
2024年10月吉日に きゃしなふ店主
きゃしなふ店主が更新するSNSものぞいてみてくださいね! ・Facebookは
こちら★
・Instagramは
こちら★